「FRP JAPAN 2025 in 金沢」と「和歌山ものづくり文化祭2025春」にニッティドが出展!

knitido+のこと

「足元から健康をサポートしたい」という想いから、機能性とデザイン性を追求した5本指ソックスをお届けするニッティド株式会社が、この度「FRP JAPAN 2025 in 金沢」と「和歌山ものづくり文化祭2025春」に出展いたします。

金沢では、ピラティス愛好家必見の機能性ソックスを実際に体験できるブースを、和歌山では、世界に一つだけのオリジナルソックスを作れるワークショップをご用意。皆様の健康を足元から応援するニッティドのブースに、ぜひお越しください。

FRP JAPAN 2025 in 金沢とは?

2025年2月23日(日・祝)に金沢市文化ホールで開催される「FRP JAPAN 2025 in 金沢」は、「予防のためのピラティス」として注目を集めるファンクショナルローラーピラティス®(FRP)を体験できるイベントです。健康促進を目的とした様々なプログラムが用意され、初心者からインストラクターまで幅広く楽しめます。会場へのアクセスや当日のタイムテーブルなどは、公式サイトSNSで随時発信されているので、参加を検討している方はぜひ最新情報をチェックしてください。

ニッティドは、このイベントでknitido+の5本指ソックスを実際に試着・購入できるブースを設置。ピラティスやヨガなどのエクササイズにぴったりな機能性とデザイン性を兼ね備えた5本指ソックスをぜひお試しください。

FRP JAPAN 2025 in 金沢でのニッティド株式会社の出展内容

ニッティド株式会社は「足元から健康をサポートしたい」という想いから、機能性とデザイン性を追求した5本指ソックスをお届けしています。今回のFRP JAPAN 2025 in 金沢では、実際に knitido+ のソックスを手に取り品質をお確かめいただけます。試着が可能な商品もご用意しているので、普段オンラインショップ「knitido+」での購入を検討している方や、初めて5本指ソックスにチャレンジされる方は、ぜひこの機会にお試しください。

ピラティスやヨガなどのエクササイズで快適に使用できるよう考案されたknitido+の5本指ソックスには、次のような特徴があります。

滑り止めで安定したポーズをサポート

足裏に配された滑り止めが、フォームローラーを使用する際やマット上でのポーズをアシスト。バランスや体幹を意識するピラティスにおいて、余計な力を入れなくてもよい安心感を得られます。

オリジナルクッションで足裏への負担を軽減

長時間のレッスンやワークショップを受けるとき、足裏への負担が意外と大きくなりがち。knitido+の5本指ソックスには当社のオリジナルクッションを搭載しており、疲れやすい足裏をサポートします。実際にアイテムをご使用いただいているインストラクターの方々からは「長時間のレッスンでも疲れにくい」「受講生にもおすすめしやすい」といった声をいただいています。

快適な5本指設計

5本指ソックスは指同士が擦れにくいだけでなく、足指を自由に動かせるため、身体のバランス感覚を養いやすいのが特徴です。ピラティスの動きにおける絶妙な重心移動も感じ取りやすくなるため、正しいフォームを身につける手助けにもなります。

コーディネートの楽しみが増える

knitido+では、ピラティスウェアや普段着にも合わせやすいスタイリッシュなカラーやパターンを多数取り揃えています。会場では全7種類の5本指ソックスを販売する予定です。デザインが豊富なだけでなく機能性にも優れており、インストラクターの方々からも高い評価をいただいています。

FRP JAPAN 2025 in 金沢のプログラムやイベント詳細

FRP JAPAN 2025 in 金沢では、フォームローラーを活用したピラティスを実際に体験できる「FRP(ファンクショナルローラーピラティス)体験」をはじめ、健康やフィットネスに関するワークショップ、そして能登半島地震復興支援を目的としたチャリティーイベントなど、多彩なプログラムが用意されています。

FRP体験では身体のバランス調整や筋肉の柔軟性向上が期待でき、インストラクターが丁寧に指導するため、初めての方でも安心して参加できます。ワークショップでは、さらに踏み込んだピラティスの応用クラスが予定されており、姿勢改善や体幹強化、リハビリテーションへの活用など、多面的な学びが得られる貴重な機会となっています。また、チャリティーイベントでは、FRPを楽しみながら被災地への支援が可能です。

有料クラスは事前予約がおすすめです。当日券は、席に余裕がある場合のみ販売されますので、お早めにご予約ください。当日の無料講座は予約不要ですが、先着順となるので、確実に参加したいプログラムがある場合は早めの来場がおすすめです。

最新のスケジュールは、公式サイトをご確認ください。

和歌山ものづくり文化祭2025春とは?

2025年3月8日(土)から9日(日)にかけて和歌山城ホールにて開催される「和歌山ものづくり文化祭2025春」は、和歌山県北部の製造業や伝統産業が一堂に会し、来場者が直接ものづくりを体験できる貴重なイベントです。

会場には、陶器や織物、服飾などの伝統的な工芸品から最新の製造技術までが集結し、さまざまな職人との交流や体験を楽しむことができます。イベントの公式サイト「和歌山ものづくり文化祭」をご覧いただくと、より詳細なプログラムや参加方法が確認できます。

和歌山ものづくり文化祭2025春でのニッティド株式会社のイベント概要

「和歌山ものづくり文化祭2025春」で、ニッティドは【世界にひとつだけのソックス!好きな色でオリジナルソックスを作ろう!】というワークショップを56名様限定で開催します。

ニッティドの人気No.1柄である“ティア柄”をベースに、33色の糸の中から好きな3色を選んでオリジナルソックスをデザインする「カラーコーディネート体験」をご用意。色の組み合わせは30,000通り以上もあり、参加するだけで無限の創造力がかき立てられるイベントです。

完成したデザインはニッティド和歌山工場の熟練職人が丁寧に編み上げ、後日ご自宅までお届けいたします。さらに、ワークショップ参加者の中から最優秀のカラーコーディネートを選出し、商品化する予定です。優勝者には、knitido+のソックス5足セットをプレゼントいたします。※種類の指定は不可

参加方法や費用などの情報については公式ページをご確認ください。

>>カラーコーディネート体験の申し込みはこちら

和歌山ものづくり文化祭2025春のプログラムやイベント詳細

「和歌山ものづくり文化祭2025・春」では、さまざまな製造業・伝統産業の企業や団体の出展が予定されています。陶器や織物、金属加工、食品製造、木工など、和歌山に根付く多様な産業を直接見て体験できるプログラムが多数用意され、各企業が独自の技術や製品を披露します。また、来場者が職人やメーカーの担当者と自由に意見を交わせる絶好の機会でもあります。

伝統の窯焼き技法を駆使した陶器づくりの実演や地元産の植物を使った染色体験、金属加工のブースでは、刃物の研ぎ方やメンテナンスのコツを教わることができ、食品製造のエリアでは、和歌山の特産品を使った加工方法や調理法が紹介されます。地元の食材を活かした試食コーナーもあるため、クラフトだけではなく味覚を通しても“ものづくり”の楽しさを満喫できるでしょう。

まとめ

ニッティド株式会社のブースでは、お客様一人ひとりにぴったりのknitido+のソックス選びを、スタッフが丁寧にお手伝いいたします。「5本指ソックスは初めて」という方も、ぜひお気軽にお声がけください。初めて5本指ソックスを試す方はもちろん、すでにご愛用いただいている方も、ぜひこの機会にknitido+の5本指ソックスをお試しください。スタッフ一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております。

■イベント詳細情報イベント名: FRP JAPAN 2025 in 金沢日時: 2025年2月23日(日・祝) 会場: 金沢市文化ホール 2階大集会室住所: 石川県金沢市高岡町15−1

>>FRP JAPAN 2025 in 金沢の公式ページはこちら

■イベント詳細情報イベント名:和歌山ものづくり文化祭2025春日時: 2025年3月8日(土)・9日(日) 会場: 和歌山城ホール住所: 和歌山市七番丁25番地の1

>>和歌山ものづくり文化祭2025春の公式ページはこちら